UA-20296987-3
fc2ブログ

「命の期限を設けない京都動物愛護センターの取り組み~京都府」 - 棄てられる命をゼロに!2

「命の期限を設けない京都動物愛護センターの取り組み~京都府」

「※本ページはプロモーションが含まれています」
京都動物愛護センターには
平成24年に収容されて
7年経つ今でも新しい家族を
待っています。

プーさん
↑写真出典元:京都動物愛護センター 

命の期限を設けない
京都動物愛護センター
他にも期限を設けていないセンターは
ありますが殆どないのが実情です。

それには収容数の限界や
収容される犬猫が多いセンターで
それはできません。
致し方のない事です。

ですから蛇口を締める事が重要なのだと思います。



《スポンサード リンク》



-----------記事転載ここから------------

そもそも、京都動物愛護センター
動物を「殺処分」するための施設ではありません。
保護された時点で瀕死の状態だったり、
回復の見込みがなく生きていることが
動物に苦痛を強いる場合などは、
やむなく「安楽死」が選択されることもありますが
センターに収容されて7年になる犬もいるのです。
保護された動物たちに「命の期限」は設けられていません。

サブちゃん

 ただ、そうしたことが一般に広く知られていないのも事実。
同センターでは今年度の強化ポイントの一つとして
「センターの認知度アップ」を掲げています。

 「小学校での出張授業など、動物愛護についての
啓発活動はこれまでもしてきましたが、
ペットに関する小規模相談会の実施など
、もっともっと外に飛び出していこうと考えています。

また、センターの“見学ツアー”も企画しています。
ここは交通の便が良く(近鉄十条駅から徒歩5分)、
上鳥羽公園の中ということもあって、
ふらっと立ち寄ってくださる方も結構いるのですが、
逆に『愛護センターってどんなところだろう?』と
思いながら敷居が高いと感じている方もいる。

子供さんも含め、気軽に来ていただけるように
ツアーを始められればと思っています」(河野さん)

-----------記事転載ここまで---------------


記事元:デイリー
保護7年目の犬も 「命の期限」を設けない京都動物愛護センターの取り組み
http://bit.ly/2RpznFc

京都動物愛護センター
http://kyoto-ani-love.com/



《スポンサード リンク》





にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


保護活動ランキング

《スポンサード 検索》



関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント


保護活動ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

トラックバック

https://abandonzero.blog.fc2.com/tb.php/337-dc1fba06