UA-20296987-3
fc2ブログ

「クラゲで世界一の水族館なのに誰も来てくれない・・・・・」 - 棄てられる命をゼロに!2

「クラゲで世界一の水族館なのに誰も来てくれない・・・・・」

「※本ページはプロモーションが含まれています」
クラゲの展示数が世界一の水族館なのに
誰も来てくれない・・・・・・・・。



《スポンサード リンク》



「ダレカ キテ・・・・・」
というツイートが話題になりました。
ここは山形県にある「加茂水族館

もちろんクラゲだけでなく
他にお魚さんもアシカなども居ます。
クラゲで世界一なのに誰も来てくれない・・・・・・。

↓これがその時のツイートです。


加茂水族館のある所は豪雪地帯の中でも
更に豪雪地帯。
最近の大雪で水族館まで行くのも大変な状況です。

なのでイベントの告知をしても
なかなか観客の方が行けないんだと思います。



《スポンサード リンク》



-----------記事転載ここから-----------

「ダレカキテ…」。“世界一”のクラゲ水族館が
なぜか悲痛な訴えで注目が集まっています。
一体、何があったのでしょうか。

 ゆったりと漂うクラゲ
山形県にある「加茂水族館」はクラゲの展示数世界一を誇ります。
その数は約80種類。そのクラゲを目当てに
コロナ禍の前は年間で70万人以上が訪れました。
ちなみにクラゲを使ったクラゲラーメンやクラゲアイスも人気です。
さらに2019年に恋人の聖地に認定され、
定番の南京錠を掛けるモニュメントはクラゲの形をしています。

 クラゲ推しの加茂水族館が先週
SNSに投稿したつぶやきがクラゲファンの間で話題になっています。

 鶴岡市立加茂水族館のツイッター
:「1月10日10:00 入館者0人 ダレカキテ…」

 このツイートを投稿した担当者は…。

 加茂水族館クラゲ担当・池田周平さん:
「午前10時からクラゲのお話というイベントを行っているが
その時、私が担当で、入館者が0だった。
『誰か聞いてほしいな』という思いで、あの投稿をした」

※画像をタップ(クリック)すると動画を観る事ができます。


 クラゲ世界一の水族館が入館者0人、その訳は…。

 世界一のクラゲ水族館。まさかの入館者が0人で、SOSをネットに投稿。

 しかし、結果は…。

 鶴岡市立加茂水族館のツイッター
:「本日二回目のクラゲのお話も0人でした…」

 入館者数0人のその理由は…。

 加茂水族館クラゲ担当・池田周平さん
:「月山という山が近くにあるが、この地帯が豪雪地帯。
それを車で行き来するのが非常に大変」

 加茂水族館があるのは鶴岡市。
海沿いにありこの時期でも雪は、それほどつもりません。
しかし、仙台市などから車で加茂水族館へ行こうとすると
月山周辺の雪の多い地帯を通らないといけないのです。

 先月に取材した月山周辺の地域では、
積雪が2メートルを超えていました。
そんななか、加茂水族館が行っている
無料のクラゲ動画の配信に来館できないクラゲファンから
こんな支援があるといいます。

 加茂水族館クラゲ担当・池田周平さん:
「無料配信だが、もしよければスーパーチャット、投げ銭で応援頂いて
投げ銭してもらったお金はすべてクラゲの餌(えさ)代に使っている」

[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

----------記事転載ここまで----------


記事元:ANNnewsCH
【悲痛なSOS】「ダレカキテ…」入館者ゼロの水族館 “クラゲ世界一”なのに…なぜ?(2023年1月17日)
https://youtu.be/FatJu0v0uZQ

転載記事中にある無料配信はこちらです。
加茂水族館公式チャンネル
https://www.youtube.com/@user-df5py7bo5i/streams
動画の下に【S Thanks】というボタンがあります。
100円から寄付できますのでクラゲ達のためにと思う方は
応援してあげてください。

加茂水族館への行き方(アクセス)はこちらです。
https://tinyurl.com/2w4n2z94




《スポンサード リンク》



にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村


保護活動ランキング

関連記事
スポンサーサイト



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント


保護活動ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村